【まなびメモ】

まなびメモ

・気持ちが上がるものを決めておく(気持ちが落ちたときの非難場所にする)

・今うまく行くと思う(後にや最終的にではなく)

・使えるAI(ネット検索に特化:Genspark→ https://www.genspark.ai/、youtube動画などをマインドマップへ変換:Mapify→ https://mapify.so/ja

・他人が面倒くさくてやらないことをコツコツやっている人が成功している

・自分はフロントエンドにして、部下をバックエンドにする◾️フロントエンド=集客してくれる商品(利益率が低い商品)◾️バックエンド=利益を生んでくれる商品(利益率が高い商品)

・人の役にたつことが先、人脈は後からついてくる

・アウトプットを意識すると、インプットの質が劇的に向上する。 理由→1.情報の取捨選択が的確になる 2.理解度が深まる 3.記憶の定着率が上がる→インプットしながら「これをどう活用するか」を考えることで、学びがより実践的になる。

・今起きている問題の根源がその問題側にあるのか、自分側(環境、心の状態など)にあるのかを整理すると解決しやすくなる。https://r.voicy.jp/0dVBwe7kKgq

・問題をカバーし合うのが組織やチーム。それができないのであれば全て外注でよい。

・落ちてくナイフは掴んではならないhttps://r.voicy.jp/6d9ADl4Bm8y

・時代の変化についていくために、日々自分をアップデートし続ける

・縦横の関係以外に斜めの関係も大事(利害関係がない人、趣味やネット上での知り合い、コミュニティ)企業でも組織の心理的安定性を高めるとして多業界との交流を取り入れる傾向がある→素直な相談ができる、多様な意見が聞ける、視野を広げてくれる→点を線に繋げるきっかけになる

・人間の本能は自動的に動くものに快感に感じる(ドミノやピタゴラスイッチのからくりなど)→プログラミングも生産性向上が本来の目的だが、自動的に処理されるものに快感を覚え達成感が得られる

・仕組をつくる時はまず例外は切り捨てる(例外を考慮しすぎると煩雑になりバグがおこりやすくなる)→例外の頻度により、仕組に取り入れるかを検討する

・お金よりも信用を貯蓄しておく→信用は使ってもなくならない→貯めた信用からお金に換える

・元気でいる(明るくいる)こと→コミニュケーションのいるシーンにて最低限のドレスコード

・沈みかけている船の狭くなった安全な場所を取り合うのではなく、新しい船を早く見つけて、その船に乗る

・今まで、怖いな、めんどくさいなと逃げていたことに飛び込んで行く→これを実行した時点から人生は好転する。

・「ありがとう」はタダで相手を幸せにできる最強の言葉

・小さな光を見つけることを繰り返す→心が枯れない

・質問するときは仮設を入れる。→状況、理解度、前向きさを伝えれる→仮設をたてれないときは仮設を検討したことは伝える

・10点20点の状態でもいいから始める(100点にしてからでは遅い)→その過程が売りにもなればその経験が財産になる

・定数(変わらないもの)と戦わない→変数(変えれるもの)に視点を向けて戦う

・自己肯定感は自信満々であることではない。→長所、短所含めて、自分を認め好きになることである。

・好印象の応答→なるほど、確かに、結果出します!(否定しない)

・誰かが言ってたことですよねって言われても、それを続けると物知りになる

・心を守るためには(吐き出すために)話を聞いてくれる相手が必要。またはその相手になってあげる

・「任せてください」の一言が周囲のメンタルの支えになる(チームで舞台に立つとき等、自分やメンバーの緊張を和らげるのに有効)

『拙速(せっそく)は巧遅(こうち)に勝る』(完璧でなくとも仕事が早いにこしたことはない) 孫氏の兵法

・AIへの指示の出し方をAIに聞く

・これから時代に必要なこと:AI駆使、人脈

・誰もやったことがないことをすると、「棚ボタ」が時々発生する。

・AIで遠回りをする

自分の作品(文章、絵、デザインなど)のイメージができあがってる段階で、AIにも多数提案させる→提案の中には自分のイメージを超えてくるものがあるため、それにより自分の作品のブラッシュアップする

・コンテンツ作りのコツ
あんこの法則(持って帰って欲しいものを1つ)
1スライド5分
ペルソナを(伝えたい人、相手にしたい人) 1人にする

・TODOリストを作るのではなく、TODOをすぐにスケジュール化する

・なりたいところから逆算して今の行動を考える

・面白いなと思うまで少しがまんする(面白さの閾値を探る)

・やってみてから考える

・1インプット→9アウトプット

・死ぬまで学ぶと決めると好転する

・今できることから始める(〜がないからタイミングをみるという言い訳はしない)

・人生は「自分が何が好きなのかを探す旅」

・やってみてから考える

・成功者でも1勝9敗

・器の大きい人を真似る

・くやしかったら勉強する

・くるしいときほど勉強する

・変化は小さな行動からはじまる

・成功者がやっていること
  他の成功者の模倣から始める
  小さな行動を確実に行う
  行動と改善をすばやく行う
  あきらめず継続する

・やりたいことの見つけ方
人生でお金と時間を1番費やしてきたものは何かを考えること
好きなことを列挙して、その中から共通点を探す

・眉を意識して開く

・ネガティブな思考に支配されそうな時は成功体験を思い出す

まなびメモ
saccan888をフォローする
タイトルとURLをコピーしました